骨折・脱臼・捻挫・腰痛・肩こり・骨盤矯正・膝痛・スポーツ障害・交通事故治療治療はお任せください。下高井戸の大澤整骨院 下高井戸 整骨院

下高井戸

大澤整骨院 はり・きゅう

         日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー          JSPO-AT
    〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
    京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅
    北口から徒歩1分

診療時間
月~金:9:00〜12:30 / 15:00〜20:00
土  :9:00~13:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-3327-5980

シンスプリント

シンスプリント

シンスプリントとは?

シンスプリントは、膝の下側の骨である脛骨の内側縁に運動痛や歩行痛が出たり、内側縁を押すと強い痛みを感じるスポーツ障害です。ふくらはぎを構成しているヒラメ筋や後脛骨筋などが骨の表面を覆っている骨膜を刺激して痛みを誘発します。

シンスプリントの主な症状

  • 脛の内側(膝から足首にかけて)の痛み
  • 運動開始時に痛みが増し、運動中や運動後に痛みが強くなる
  • 脛の内側を押すと痛みがある
  • 脛の内側に腫れや熱感がある

シンスプリントの原因

  • ランニングやジャンプなど、過度な運動
  • 硬い地面での運動
  • 靴のクッション性が低い
  • 偏平足や回内足
  • 柔軟性不足
  • 筋力不足

シンスプリントの治療

痛みが現れたら、無理をせずに安静にし、アイシングを行いましょう。また、早期の治療と適切なストレッチが大切です。

大澤整骨院では、シンスプリントの痛みを根本から改善するために、以下のような治療を行います。

  • 手技療法: 筋肉や関節の歪みを調整し、痛みを緩和します。
  • 鍼灸治療: 痛みの緩和や血行促進に効果的な鍼灸治療を行います。
  • 電気療法: 炎症を抑え、筋肉の緊張を緩和します。
  • 超音波治療: 炎症部位の組織修復を促進します。
  • 運動療法: 痛みの再発を防ぐためのストレッチやトレーニング指導を行います。
  • インソール療法: 足のアーチをサポートし、足への負担を軽減します。

早期治療の重要性

脛に痛みがあるにも関わらず、ランニングなどの運動を続けると、慢性炎症・慢性痛へと移行し、疲労骨折に繋がる可能性もあります。骨膜炎や付着部炎で済めば良いですが、骨髄測まで炎症が波及してしまうと3か月以上の安静が必要になり運動が出来なくなります。痛みは我慢せずに早めに予防の処置や治療を行う事が重要です。

下高井戸でシンスプリントの治療なら大澤整骨院へ

シンスプリントでお困りの方、根本的に改善したい方は、ぜひ下高井戸の大澤整骨院へお越しください。専門的な知識と技術で、あなたの痛みを解消し、快適なスポーツライフを送れるようサポートいたします。

よくあるご質問

原因はなんですか?

オーバーユースとアライメントなどです!

シンスプリントの原因は、主に以下の2つです。

1. オーバーユース(使いすぎ)

  • ランニングやジャンプなど、脛(すね)に負担のかかる運動を繰り返すことで、筋肉や骨膜に過剰な負荷がかかり、炎症を引き起こします。
  • 特に、運動を始めたばかりの頃や、急に運動量を増やした場合に起こりやすいです。
  • ふくらはぎの深部にあるヒラメ筋や後脛骨筋などが付着している脛骨の内側縁で炎症を起こし、痛みが発現します。

2. アライメント(体の歪み)

  • 足の形や歩き方の癖など、体の歪みが原因で、脛に負担がかかりやすくなることがあります。
    • 偏平足や回内足(かかとが内側に倒れる)
    • O脚やX脚
    • 骨盤の歪み
  • これらの歪みがあると、運動時に脛にかかる負担が大きくなり、シンスプリントを引き起こしやすくなります。

その他、シンスプリントの原因となる要因

  • 硬い地面での運動
  • クッション性の低いシューズの使用
  • 筋力不足や柔軟性不足
  • 疲労の蓄積

これらの要因が複合的に重なることで、シンスプリントが発症することがあります。

予防法はありますか?

オーバーユーズに注意・アップ・ダウンの不足・シューズなどです!

シンスプリントの予防法は、以下の点が挙げられます。

 

予防法

  • オーバーユース(使いすぎ)に注意:
    • 運動量の急激な増加を避け、徐々に運動量を増やしましょう。
    • 疲労を感じたら、無理せず休息を取りましょう。
  • ウォーミングアップ・クールダウンの徹底:
    • 運動前には、十分なウォーミングアップを行い、筋肉を温めましょう。
    • 運動後には、クールダウンを行い、筋肉の疲労を和らげましょう。
  • シューズの選択:
    • クッション性の高いシューズを選びましょう。
    • シューズのへたり具合をチェックし、必要に応じて新しいシューズに交換しましょう。
  • アライメント(体の歪み)の改善:
    • 偏平足や回内足の場合は、インソールを使用しましょう。
    • 体の歪みが気になる場合は、専門家に見てもらい、適切な指導を受けましょう。
  • ストレッチ・筋力トレーニング:
    • ふくらはぎの筋肉を中心に、ストレッチを行い、柔軟性を高めましょう。
    • 足の筋肉をバランス良く鍛えましょう。
  • 運動後のケア:
    • 運動後は、アイシングを行い、炎症を抑えましょう。
    • 入浴やマッサージで、筋肉の疲労を和らげましょう。
  • 運動する地面:
    • 硬い地面での運動は避け、できるだけ柔らかい地面を選びましょう。

これらの予防法を実践することで、シンスプリントのリスクを軽減できます。

治療はどんなふうにしますか?

足底のアーチ・下腿筋群の柔軟性と筋力アップなどです!

シンスプリントの治療は、痛みの程度や症状の進行度によって異なりますが、主に以下の点に注目して行われます。

 

治療のポイント

  • 足底のアーチの改善:
    • 足底のアーチが低下している場合は、インソール(足底挿板)を使用したり、足底の筋肉を鍛えるトレーニングを行います。
    • 足底のアーチをサポートすることで、脛にかかる負担を軽減します。
  • 下腿筋群の柔軟性向上:
    • ふくらはぎの筋肉(下腿筋群)の柔軟性を高めるストレッチを行います。
    • 特に、ヒラメ筋や後脛骨筋のストレッチが重要です。
    • 筋肉の柔軟性を高めることで、筋肉の緊張を緩和し、痛みを軽減します。
  • 下腿筋群の筋力アップ:
    • ふくらはぎの筋肉を強化するトレーニングを行います。
    • 筋肉を強化することで、脛にかかる負担を分散させ、痛みの再発を予防します。
  • 安静とアイシング:
    • 急性期には、運動を中止し、安静に保ちます。
    • 患部をアイシングすることで、炎症を抑え、痛みを緩和します。
  • 手技療法:
    • 手技療法を中心に、ストレッチや筋力トレーニング、電気療法などを行います。
    • 専門的な知識と技術で、痛みの緩和と機能回復をサポートします。

 

治療の段階

  1. 急性期:
    • 安静、アイシング、薬物療法などで炎症を抑えます。
  2. 回復期:
    • ストレッチやリハビリテーションで、柔軟性や筋力を回復させます。
  3. 維持期:
    • 再発予防のためのストレッチやエクササイズを継続します。

シンスプリントの治療は、これらの方法を組み合わせ、症状や個人の状態に合わせて行われます。早期の治療開始と、再発予防のための継続的なケアが重要です。

大澤整骨院までのアクセス!
東京都世田谷区松原3-30-14

電車でお越しの方

当院は京王線・東急世田谷線 下高井戸駅[北口]から徒歩1分です。

改札を出て突き当たりの右側の階段を降りましたら、駅前通りを右へ直進します。
左手に「西友下高井戸店」が見えましたら、その先の右側にございます。鮮やかなオレンジ色が目印です。

お車でお越しの方

すぐ近くに大型駐車場(有料)がございます。お車でお越しの方はこちらをご利用ください。
お気をつけてご来院ください。
※バイクの有料駐車場も同じ場所にございます。

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。

受付時間

 
午前 9:00~12:30 ×
午後 15:00~20:00 × ×

※土曜日は9:00~13:00
※休診日: 日曜・祝祭日(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
初診の方は受付終了時間の30分前までに御来院ください。

お問合せ・ご相談はこちら

当院の治療法やご自身の症状について、分からない点やご相談などございましたら、こちらのお電話からお気軽にご連絡ください。

phone.JPG
  • 治療費はいくらくらいですか?
  • 予約制ですか?
  • 保険は効きますか?
  • ベビーカーと一緒でも大丈夫ですか?

このようなお問合せ・ご相談でも結構です。あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

03-3327-5980

受付時間:平日 9:00~20:00
※土曜日 9:00~13:00(日・祝日は除く)

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅・北口から徒歩1分

友だち追加
バリアフリーの整骨院(世田谷区下高井戸)

急なご来院にも
迅速に対応!

基本予約制ではありません。
※初診は予約可能です。

急な痛みやケガにも、迅速に対応いたします。

phone.JPG

お電話でのお問合せ
はこちら!

03-3327-5980
友だち追加
友だち追加

診療・受付時間

診療日
 
午前 ×
午後 × ×
受付時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:00

※土曜日は9:00~13:00
初診の方は午前は12時・午後は19時30分までに御来院ください。

徒手整復技術研究会

徒手整復技術研究会のお知らせはこちらです。

連絡先はこちら

大澤整骨院 はり・きゅう

住所

東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸駅から徒歩1分
※駅前通りにございます

電話

TEL : 03-3327-5980