骨折・脱臼・捻挫・腰痛・肩こり・骨盤矯正・膝痛・スポーツ障害・交通事故治療治療はお任せください。下高井戸の大澤整骨院 下高井戸 整骨院
下高井戸駅前
ぎっくり腰と呼ばれるものは、簡単に言うと急激に起きる腰痛の総称です。欧米では「魔女の一撃」とも言われているようです。多くの場合、顔を洗ったり、靴下を履いたりなどのちょっとした動作が引き金になることがほとんどで大きな荷物を持ち上げてぎっくり腰を起こす人はとても少ないです。ぎっくり腰を起こすと強い痛みと同時に動けなくなります。なかには、少しずつ痛みが強くなり最終的には強い痛みで起き上がる事が出来なる方もいます。
痛みが強いにも関わらず痛みをおして運動や作業を行うと痛みは一時は和らいだ感じがする事がありますが、その後は痛みが増強しますので注意が必要です。
また腰に痛みがあるにも関わらず運動を続けると慢性炎症・慢性痛へと移行してしまい、なかなか痛みが取れず治らない状態に移行してしまいますので、無理に運動を続けることはせずに、適切な治療を行う事が必要ですので早期に御来院ください。
早期の適切な治療が必要ですのでお早めに御来院ください。
ぎっくり腰を起こすことが多い動作は、軽い物を持ち上げたり、少しの前屈み動作、体をひねったりした時、うがい、クシャミ、靴の紐を結んだなどのちょっとした前屈をした動きで起こるものがほとんどで急に腰を動かすことができなくなってしまいます。原因は腰椎椎間関節の捻挫、仙腸関節の捻挫、、腰周りの筋肉や筋膜の損傷、腰椎をつなぐ靭帯の損傷、滑膜の噛み込、特に椎間板の損傷・変性・機能障害が原因となります。背中の両脇あたりに痛みが走るものもあります。
症状は激痛のため寝た状態から起き上がることができない、寝返りができない、少し上半身を前屈みにしてしか歩けなかったり、上半身を後ろに反ることができなかったり、歩くたびに振動で腰に痛みが増すのでゆっくり静かにしか歩けない、立つこともできないなど様々です。トイレに行くのがつらいため食事をとらない患者さんさえいるくらいです。
病態は腰や骨盤の筋肉、筋膜、靭帯、軟骨(軟部組織)、椎間板の損傷によるものです。
割りと見られるのが骨盤の仙骨と腸骨の2つの骨から仙腸関節に付着する軟部組織の損傷により炎症がおき、強い痛を伴います。構造的には仙腸関節がズレる場合が多く見られています。
【上図の赤丸の位置にあるのが仙腸関節です。 左右に一つずつあります】
ではどうして仙腸関節に付着する軟部組織が損傷し腸骨がズレるかというと、骨盤を支えている他の関節の機能障害と、仙腸関節を構成する軟部組織そのものの機能低下、すなわち関節の動きがロックすることにより、仙腸関節全体を支持する能力が低下し、骨盤を支えている筋肉が支えきれなくなります。
原因には腹直筋などのように、上から支えている筋肉群と、大腿四頭筋などのように、下から支えている筋肉群とその他にも前後左右から支えている筋肉があるが、それらの上下前後左右の筋肉群が疲労やストレスの蓄積により徐々にバランスをくずし、捻挫・スポーツの過労などが誘因となり、それらの筋肉群に疲労が溜まり急性腰痛を招く要因にもなります。
当院では、状態を評価をした上で、原因を追究し、治療をさせて頂きます。
状況により、鍼灸治療、AKA治療、冷罨法、温熱療法などした上、必要であればテーピング、コルセットを使用します。
ぎっくり腰がクセになると思いがちですが、きっちり治せば、再発をおこすことはありません。これを機にしっかり治していきましょう。
下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。
炎症がこれ以上進行しないように必要ならばアイシングを行った後、手技療法、患部のコルセットによる固定などを行います。
軽度のぎっくり腰であれば2.3日で日常生活に問題ない位になります。
損傷が激しい場合は1週間程度かかることも多いです。
多くの場合、靴下を履いたり、うがいをしたり、咳をしたりなど軽微な力が原因となります。
朝起きたてなどの体が固いときに軽微な力が原因で腰の筋肉、骨をつなぐ靭帯が損傷して痛みをおこします。
西洋では、魔女の1撃とも言われ魔女が腰を鋭いもので刺している絵などがあります。
当院は京王線・東急世田谷線 下高井戸駅[北口]から徒歩1分です。
改札を出て突き当たりの右側の階段を降りましたら、駅前通りを右へ直進します。
左手に「西友下高井戸店」が見えましたら、その先の右側にございます。鮮やかなオレンジ色が目印です。
すぐ近くに大型駐車場(有料)がございます。お車でお越しの方はこちらをご利用ください。
お気をつけてご来院ください。
※バイクの有料駐車場も同じ場所にございます。
下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
午後 15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
※土曜日は9:00~13:00
※休診日: 日曜・祝祭日(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
※初診の方は受付時間の30分前までに御来院ください。
当院の治療法やご自身の症状について、分からない点やご相談などございましたら、こちらのお電話からお気軽にご連絡ください。
このようなお問合せ・ご相談でも結構です。あなたさまからのご相談をお待ちしております。
このページのトップへ戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日は9:00~13:00