骨折・脱臼・捻挫・腰痛・肩こり・骨盤矯正・膝痛・スポーツ障害・交通事故治療治療はお任せください。下高井戸の大澤整骨院 下高井戸 整骨院
下高井戸
大澤整骨院 はり・きゅう
日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー (JSPO-AT)
〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅
北口から徒歩1分
診療時間 | 月~金:9:00〜12:30 / 15:00〜20:00 土 :9:00~13:00 |
---|
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
---|
強剛拇指
足の親指の付け根の関節(MTP関節)付近に痛みや腫れがあり、歩行時に痛みを感じる場合は、強剛母趾の可能性があります。
強剛母趾とは、足の親指の付け根の関節である母趾中足趾節関節(MTP関節)付近の痛みや腫れ、歩行時痛を指します。原因は関節の変形だと言われています。
強剛母趾は、外反母趾と同じ関節に起こります。外反母趾と混同されることもありますが、強剛母趾では親指が外反することはありません。
関節には関節軟骨がありますが、その関節軟骨が歩きすぎ・過伸展(反らせすぎ)・過屈曲(曲げすぎ)・誤用(変則的な使い方)をすることにより軟骨がすり減り、関節が変形します。そして、関節の動きがだんだん悪くなり、最終的には関節が動かなくなり歩行時痛により歩行困難になります。特に足を上に反らせると痛みが強く出ます。
変形が進んでしまうとなかなか治りませんので、そうなる前に的確な治療をすることが大切です。
痛みがあるにも関わらず歩行や運動を続けると、慢性炎症・慢性痛へと移行してしまい、なかなか痛みが取れず治らない状態に移行してしまいます。無理に運動を続けることはせずに、適切な治療を行う事が重要ですので、早期に御来院ください。
強剛拇指でお困りの方・治したい方は、ぜひ下高井戸の大澤整骨院へお越しください!
強剛母趾は、放置すると歩行困難になることもある疾患です。早期発見・早期治療が大切ですので、足の親指に痛みを感じたら、下高井戸の大澤整骨院へご相談ください。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
強剛母趾を放置すると、以下のような状態になる可能性があります。
強剛母趾は、放置すると様々な症状を引き起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。そのため、強剛母趾の症状が現れた場合は、早めに受診し、適切な治療を受けることが大切です。
強剛母趾の治療法には、以下のものがあります。
強剛母趾を予防するためには、以下のことに注意しましょう。
強剛母趾は、早期発見・早期治療が大切です。足の親指に痛みや腫れなどの症状が現れた場合は、早めに御来院ください。
変形性関節症が起こっていることが主な原因です。
変形性関節症は、関節軟骨が加齢や過度な負荷などによってすり減り、関節が変形していく病気です。強剛母趾の場合は、足の親指の付け根にあるMTP関節(母趾中足趾節関節)の軟骨がすり減り、関節が変形することで痛みが生じます。
変形性関節症の原因は、残念ながらまだはっきりとは解明されていません。しかし、以下の要因が複合的に関わっていると考えられています。
強剛母趾では、MTP関節の軟骨がすり減ることで、関節の動きが悪くなります。すると、関節を動かすたびに痛みが生じ、炎症が起こります。炎症が繰り返されると、関節の変形がさらに進行し、最終的には関節が動かなくなることもあります。
関節包内運動の異常も、変形性関節症の原因の一つとして考えられています。関節包内運動とは、関節がスムーズに動くために必要な、ごくわずかな動きのことです。この動きが異常になると、関節面に不均等な力が加わり、軟骨がすり減りやすくなると考えられています。
強剛母趾の治療は、保存療法と手術療法があります。
強剛母趾は、放置すると症状が悪化し、歩行困難になることもあります。そのため、足の親指に痛みや腫れなどの症状が現れた場合は、早めに御来院して頂き、適切な治療を受けることが大切です。
強剛母趾の治療は、変形の進行度合いによって異なり、残念ながら、変形が進行しすぎてしまうと、手技療法で保存的に症状を改善することが難しくなります。
強剛母趾の治療は、大きく分けて3つの段階があります。
初期: 痛みや腫れが軽い時期には、保存療法が中心となります。
中期: 関節の変形が進み、痛みや可動域制限が強くなってきた時期には、保存療法に加えて、手術療法も検討されます。
末期: 関節の変形が著しく、歩行が困難になった場合には、手術療法が中心となります。
手技療法は、強剛母趾の初期段階で、関節の動きを改善し、痛みを軽減する効果が期待できます。しかし、関節の変形が進行してしまうと、手技療法だけでは症状を改善することが難しくなります。
強剛母趾は、放置すると症状が進行し、歩行困難になることもあります。
特に、以下のような症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
大澤整骨院では、強剛母趾の初期段階の治療に力を入れています。 手技療法や運動療法などを組み合わせ、症状の改善を目指します。
「もしかして強剛母趾かも?」と思ったら、お気軽にご相談ください。
当院は京王線・東急世田谷線 下高井戸駅[北口]から徒歩1分です。
改札を出て突き当たりの右側の階段を降りましたら、駅前通りを右へ直進します。
左手に「西友下高井戸店」が見えましたら、その先の右側にございます。鮮やかなオレンジ色が目印です。
すぐ近くに大型駐車場(有料)がございます。お車でお越しの方はこちらをご利用ください。
お気をつけてご来院ください。
※バイクの有料駐車場も同じ場所にございます。
〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
午後 15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
※土曜日は9:00~13:00
※休診日: 日曜・祝祭日(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
※初診の方は受付終了時間の30分前までに御来院ください。
当院の治療法やご自身の症状について、分からない点やご相談などございましたら、こちらのお電話からお気軽にご連絡ください。
このようなお問合せ・ご相談でも結構です。あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:平日 9:00~20:00
※土曜日 9:00~13:00(日・祝日は除く)
〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅・北口から徒歩1分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:00
※土曜日は9:00~13:00
※初診の方は午前は12時・午後は19時30分までに御来院ください。