骨折・脱臼・捻挫・腰痛・肩こり・骨盤矯正・膝痛・スポーツ障害・交通事故治療治療はお任せください。下高井戸の大澤整骨院 下高井戸 整骨院

下高井戸

大澤整骨院 はり・きゅう

         日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー          JSPO-AT
    〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
    京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅
    北口から徒歩1分

診療時間
月~金:9:00〜12:30 / 15:00〜20:00
土  :9:00~13:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-3327-5980

テニス肘(外側上顆炎)

テニス肘

テニス肘(外側上顆炎)とは?

テニス肘(外側上顆炎)は、テニスのラケットを振る動作や、重い鍋を振るなど、肘の外側にある手首を返したり指を伸ばしたりする筋肉が繰り返し引っ張られることで、筋肉の付着部である外側上顆に炎症が起こる疾患です。主に短橈側手根伸筋などの筋肉に炎症が見られますが、慢性化すると治癒に時間がかかることがあります。

テニス肘の主な症状

  • 肘の外側の痛み(特に物を掴む、持ち上げる動作時)
  • 手首を反らす、タオルを絞るなどの動作で痛みが増強
  • 肘周辺の腫れや熱感
  • 安静時にも鈍い痛みを感じる

テニス肘の原因

  • テニスやゴルフなどのスポーツ
  • パソコン作業や料理など、手首を酷使する動作
  • 加齢による筋肉や腱の衰え
  • 不良姿勢

テニス肘の治療

痛みが現れたら、無理をせずに安静にし、熱感がある場合はアイシングを行いましょう。また、早期の治療と適切なストレッチが大切です。

大澤整骨院では、テニス肘の痛みを根本から改善するために、以下のような治療を行います。

  • 手技療法: 筋肉や関節の歪みを調整し、痛みを緩和します。
  • 鍼灸治療: 痛みの緩和や血行促進に効果的な鍼灸治療を行います。
  • 電気療法: 炎症を抑え、筋肉の緊張を緩和します。
  • 超音波治療: 炎症部位の組織修復を促進します。
  • 運動療法: 痛みの再発を防ぐためのストレッチやトレーニング指導を行います。

早期治療の重要性

肘に痛みがあるにも関わらず、投球などの運動を続けると、慢性炎症・慢性痛へと移行し、痛みがなかなか取れず治らない状態になることがあります。無理に運動を続けるのではなく、早期に適切な治療を受けることが大切です。

下高井戸でテニス肘の治療なら大澤整骨院へ

テニス肘でお困りの方、根本的に改善したい方は、ぜひ下高井戸の大澤整骨院へお越しください。専門的な知識と技術で、あなたの痛みを解消し、快適な日常生活を送れるようサポートいたします。

よくあるご質問

原因はなんですか?

前腕屈筋群の付着部の炎症です!

主な原因は前腕伸筋群の付着部の炎症です。

主な原因:前腕伸筋群の付着部の炎症

  • 肘関節の外側にある「外側上顆」という骨の突起に、手首や指を伸ばす筋肉(前腕伸筋群)が付着しています。
  • これらの筋肉を繰り返し使うことで、付着部に小さな傷や炎症が起こります。
  • 特に、テニスのバックハンドストロークのように、手首を伸ばす動作を伴う運動や作業で負担がかかりやすいです。

具体的な原因となる動作

  • テニス、ゴルフ、バドミントンなどのラケットスポーツ
  • パソコン作業やキーボード入力
  • 料理や家事(特に重い鍋を持つ動作など)
  • 工具を使う作業
  • 重いものを持ち上げる動作

その他の要因

  • 加齢による筋肉や腱の柔軟性低下
  • 不良姿勢
  • 特定の疾患

ポイント

  • テニス肘は、テニスをする人に限らず、手首や肘をよく使う人なら誰でも発症する可能性があります。
  • 早期の対処が重要で、痛みを我慢して使い続けると慢性化する恐れがあります。

もし、テニス肘の症状でお困りの場合は、早めに御来院して頂き適切な診断と治療を受けることをお勧めします。

予防法はありますか?

フォームのチェックやラケットの選択などです!

テニス肘の予防法はいくつかあります。

 

フォームのチェック

  • フォアハンド・バックハンドのフォーム:
    • 正しいフォームで打つことで、肘への負担を軽減できます。
    • 特にバックハンドは、肘への負担が大きいため、フォームのチェックが重要です。
    • フォームの確認は専門家に見てもらうのがおすすめです。
  • 体の使い方:
    • 腕だけでなく、体全体を使って打つように意識しましょう。
    • 体の回転を利用することで、腕への負担を軽減できます。

 

ラケットの選択

  • ラケットの重さ:
    • 軽すぎるラケットは、衝撃が肘に伝わりやすいため、ある程度の重さがあるラケットを選びましょう。
  • グリップの太さ:
    • グリップが細すぎると、握る力が強くなり、肘への負担が増加します。
    • 自分に合った太さのグリップを選びましょう。
  • ガットの選択:
    • 衝撃吸収性の高いガットを選ぶことで、肘への負担を軽減できます。

 

伸筋群の柔軟性向上

  • ストレッチ:
    • 前腕伸筋群のストレッチを、運動前後に必ず行いましょう。
    • ストレッチをすることで、筋肉の柔軟性を高め、肘への負担を軽減できます。
  • 筋力トレーニング:
    • 前腕伸筋群の筋力トレーニングも重要です。
    • 筋肉を強化することで、肘への負担を軽減できます。

 

その他

  • ウォーミングアップ・クールダウン:
    • 運動前後のウォーミングアップとクールダウンをしっかり行いましょう。
  • サポーター・テーピング:
    • 必要に応じて、サポーターやテーピングを使用しましょう。
  • 運動後のケア:
    • 運動後のアイシングなどで肘を冷やすことも効果的です。
  • 休息:
    • 肘に痛みを感じたら、無理せず休息を取りましょう。

これらの予防法を実践することで、テニス肘のリスクを軽減できます。

治療はどんなふうにしますか?

伸筋群の柔軟性の獲得と伸筋群の付着部の消炎などです。

テニス肘の治療は、痛みの程度や症状の進行度によって異なります。

保存療法

  • 安静:
    • 痛みがある場合は、無理に運動や作業をせず、肘を安静に保つことが大切です。
  • アイシング:
    • 炎症を抑えるために、患部を1回15分程度、1日数回アイシングします。
  • ストレッチ:
    • 前腕伸筋群の柔軟性を高めるストレッチを行います。
  • 装具療法:
    • テニス肘用サポーターやテーピングを使用し、肘への負担を軽減します。
  • リハビリテーション:
    • 理学療法士の指導のもと、ストレッチや筋力トレーニングを行います。

 

治療の段階

  1. 急性期:
    • 安静、アイシング、薬物療法などで炎症を抑えます。
  2. 回復期:
    • ストレッチやリハビリテーションで、柔軟性や筋力を回復させます。
  3. 維持期:
    • 再発予防のためのストレッチやエクササイズを継続します。

 

治療のポイント

  • 早期の治療開始が大切です。
  • 自己判断で治療せず、医師や理学療法士の指示に従いましょう。
  • 再発予防のために、正しいフォームや体の使い方を身につけましょう。

テニス肘の治療は、症状や個人の状態に合わせて、適切な方法を選択することが重要です。

大澤整骨院までのアクセス!
東京都世田谷区松原3-30-14

電車でお越しの方

当院は京王線・東急世田谷線 下高井戸駅[北口]から徒歩1分です。

改札を出て突き当たりの右側の階段を降りましたら、駅前通りを右へ直進します。
左手に「西友下高井戸店」が見えましたら、その先の右側にございます。鮮やかなオレンジ色が目印です。

お車でお越しの方

すぐ近くに大型駐車場(有料)がございます。お車でお越しの方はこちらをご利用ください。
お気をつけてご来院ください。
※バイクの有料駐車場も同じ場所にございます。

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。

受付時間

 
午前 9:00~12:30 ×
午後 15:00~20:00 × ×

※土曜日は9:00~13:00
※休診日: 日曜・祝祭日(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
初診の方は受付終了時間の30分前までに御来院ください。

お問合せ・ご相談はこちら

当院の治療法やご自身の症状について、分からない点やご相談などございましたら、こちらのお電話からお気軽にご連絡ください。

phone.JPG
  • 治療費はいくらくらいですか?
  • 予約制ですか?
  • 保険は効きますか?
  • ベビーカーと一緒でも大丈夫ですか?

このようなお問合せ・ご相談でも結構です。あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

03-3327-5980

受付時間:平日 9:00~20:00
※土曜日 9:00~13:00(日・祝日は除く)

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅・北口から徒歩1分

友だち追加
バリアフリーの整骨院(世田谷区下高井戸)

急なご来院にも
迅速に対応!

基本予約制ではありません。
※初診は予約可能です。

急な痛みやケガにも、迅速に対応いたします。

phone.JPG

お電話でのお問合せ
はこちら!

03-3327-5980
友だち追加
友だち追加

診療・受付時間

診療日
 
午前 ×
午後 × ×
受付時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:00

※土曜日は9:00~13:00
初診の方は午前は12時・午後は19時30分までに御来院ください。

徒手整復技術研究会

徒手整復技術研究会のお知らせはこちらです。

連絡先はこちら

大澤整骨院 はり・きゅう

住所

東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸駅から徒歩1分
※駅前通りにございます

電話

TEL : 03-3327-5980