骨折・脱臼・捻挫・腰痛・肩こり・骨盤矯正・膝痛・スポーツ障害・交通事故治療治療はお任せください。下高井戸の大澤整骨院 下高井戸 整骨院

下高井戸

大澤整骨院 はり・きゅう

         日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー          JSPO-AT
    〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14
    京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅
    北口から徒歩1分

診療時間
月~金:9:00〜12:30 / 15:00〜20:00
土  :9:00~13:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-3327-5980

脱臼

肩関節前方脱臼

脱臼について:原因、症状、治療、再発予防

脱臼は、関節に過度な外力が加わることで、骨と骨の正常な位置関係が損なわれた状態を指します。早期の適切な治療が重要であり、放置すると整復が困難になるだけでなく、神経麻痺などの後遺症が残る可能性もあります。

脱臼の原因

  • 外傷性脱臼: 転倒や衝突など、強い外力によって起こる脱臼
  • 反復性脱臼: 外傷性脱臼後に、軽微な力で繰り返し脱臼する
  • 習慣性脱臼: 明らかな外傷がないにも関わらず、関節の弛緩などが原因で繰り返し脱臼する

 

脱臼しやすい関節

  • 肩関節
  • 指関節
  • 顎関節

 

脱臼の症状

  • 激しい痛み
  • 関節の変形
  • 可動域の制限

 

脱臼の治療

  1. 徒手整復:

    • 整復: 医師や柔道整復師が、手技によって骨を元の位置に戻します。
    • 固定: 関節を一定期間固定し、再脱臼を予防します。(ギプス、シーネなど)
  2. リハビリテーション:

    • 可動域訓練: 関節の可動域を回復させるための運動を行います。
    • 筋力訓練: 関節を支える筋肉を強化し、再脱臼を予防します。

 

脱臼の治療における注意点

  • 早期治療: 脱臼は早期に整復・固定することが重要です。
  • 適切な固定期間: 固定期間は、関節や損傷の程度によって異なります。医師や柔道整復師の指示に従いましょう。
  • リハビリテーション: 早期回復のためには、適切なリハビリテーションが不可欠です。

 

反復性脱臼・習慣性脱臼の予防

  • 適切な治療: 初回の脱臼時に、適切な治療とリハビリテーションを行うことが大切です。
  • 再脱臼予防: 関節周囲の筋肉を強化し、関節の安定性を高めましょう。
  • 生活習慣の改善: 姿勢や動作に気をつけ、関節に負担をかけないようにしましょう。

 

下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へ

大澤整骨院では、脱臼をはじめとする様々な外傷やスポーツ障害の治療を行っています。経験豊富なスタッフが、患者様一人ひとりの症状に合わせて最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

どうやって治すの?

徒手整復をして治します!

脱臼の治療法は、大きく分けて保存療法手術療法の2つがあります。

当院では保存療法を行います。

1. 保存療法

徒手整復

脱臼した骨を元の位置に戻す方法です。 

 

固定

整復した関節をギプスやシーネなどで固定し、再脱臼を予防します。 固定期間は、脱臼した関節や損傷の程度によって異なります。

 

リハビリテーション

固定期間後、関節の可動域を回復させ、筋力を強化するためのリハビリテーションを行います。 私たちが適切な運動療法を行います。

 

2. 手術療法

保存療法で改善しない場合や、脱臼を繰り返す場合、関節の損傷がひどい場合などには、手術が必要となることがあります。 手術の方法は、関節の種類や状態によって異なります。

 

徒手整復について

「徒手整復」は、保存療法の一つで、手術をせずに脱臼した骨を元の位置に戻す方法です。 脱臼直後に行われることが多く、熟練した柔道整復師が行います。

 

注意点

  • 脱臼は、早期に適切な治療を受けることが大切です。
  • 自分で無理に整復しようとすると、神経や血管を損傷する可能性があります。
  • 脱臼後のリハビリテーションは、再脱臼を予防するために非常に重要です。

どれ位で治りますか?

損傷の度合いにもよります!

脱臼の治療期間は、損傷の程度や部位によって大きく異なりますが、一般的には4週間から6週間程度の治療期間が必要です。

 

治療期間の目安

  • 軽度の脱臼: 4週間程度の固定とリハビリテーションで、日常生活に戻れることが多いです。
  • 重度の脱臼: 6週間以上の固定が必要となる場合や、手術が必要となる場合もあります。

 

治療期間中の注意点

  • 固定: 私たちの指示のもと、適切な期間、関節を固定することが大切です。
  • リハビリテーション: 関節の可動域を回復させ、筋力を強化するために、リハビリテーションを積極的に行いましょう。
  • 安静: 痛みや腫れが引くまで、無理な運動や負荷をかけることは避けましょう。

 

軟部組織の修復

脱臼によって損傷した軟部組織(靭帯、腱、関節包など)の修復には、時間がかかります。 損傷部にストレスがかからないように、可動域訓練などを慎重に行う必要があります。

 

個人差

上記はあくまで一般的な目安であり、個人差があります。 年齢、性別、基礎疾患、生活習慣などによって、治癒期間は異なります。

重要なこと

  • 脱臼の治療は、早期に開始し、適切なリハビリテーションを行うことが大切です。
  • 痛みや腫れが続く場合は、自己判断せずに専門家の診察を受けましょう。

大澤整骨院までのアクセス!
東京都世田谷区松原3-30-14

電車でお越しの方

当院は京王線・東急世田谷線 下高井戸駅[北口]から徒歩1分です。

改札を出て突き当たりの右側の階段を降りましたら、駅前通りを右へ直進します。
左手に「西友下高井戸店」が見えましたら、その先の右側にございます。鮮やかなオレンジ色が目印です。

お車でお越しの方

すぐ近くに大型駐車場(有料)がございます。お車でお越しの方はこちらをご利用ください。
お気をつけてご来院ください。
※バイクの有料駐車場も同じ場所にございます。

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸で整骨院をお探しなら大澤整骨院へお越しください。

受付時間

 
午前 9:00~12:30 ×
午後 15:00~20:00 × ×

※土曜日は9:00~13:00
※休診日: 日曜・祝祭日(往診可・各種健康保険・交通事故・労災取り扱い)
初診の方は受付終了時間の30分前までに御来院ください。

お問合せ・ご相談はこちら

当院の治療法やご自身の症状について、分からない点やご相談などございましたら、こちらのお電話からお気軽にご連絡ください。

phone.JPG
  • 治療費はいくらくらいですか?
  • 予約制ですか?
  • 保険は効きますか?
  • ベビーカーと一緒でも大丈夫ですか?

このようなお問合せ・ご相談でも結構です。あなたさまからのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

03-3327-5980

受付時間:平日 9:00~20:00
※土曜日 9:00~13:00(日・祝日は除く)

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-14

京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅・北口から徒歩1分

友だち追加
バリアフリーの整骨院(世田谷区下高井戸)

急なご来院にも
迅速に対応!

基本予約制ではありません。
※初診は予約可能です。

急な痛みやケガにも、迅速に対応いたします。

phone.JPG

お電話でのお問合せ
はこちら!

03-3327-5980
友だち追加
友だち追加

診療・受付時間

診療日
 
午前 ×
午後 × ×
受付時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:00

※土曜日は9:00~13:00
初診の方は午前は12時・午後は19時30分までに御来院ください。

徒手整復技術研究会

徒手整復技術研究会のお知らせはこちらです。

連絡先はこちら

大澤整骨院 はり・きゅう

住所

東京都世田谷区松原3-30-14

下高井戸駅から徒歩1分
※駅前通りにございます

電話

TEL : 03-3327-5980